お知らせは、幸七blog(お知らせ)に移転しました。
1月7日に二度目の非常事態宣言が出されblogで幸七としての考えをお伝えしましたが朝令暮改の如くわずか2日で撤回です。今回の「宣言」は飲食に伴うものに重点が置かれていますが幸七には大きな影響は無く営業出来るとしました。ところが9日からの三連休の2日間で幸七の営業が感染症拡大防止のうえでは為にならないことがわかりました。不要不急の外出や移動の自粛、外食もテイクアウトにとステイホームを呼びかけています。微力ながら協力するため「宣言」の対象期間、自粛休業することに致しました。ご理解の程よろしくお願いいたします。
首都圏1都3県に1月8日〜2月7日の期間で緊急事態宣言が出されました。飲食業界に重点が置かれ飲食店の早じまいが求められていますが、「手打そば幸七」の営業時間は午前11時〜午後2時のため大きな影響は今のところはありませんが、これまでも実施してきました、入店時マスクの着用、可能な限り代表者名の記入、アルコールによる手指の消毒、非接触体温計による検温、咳エチケット、密を避けながらの席の配置や度毎の椅子、テーブル、メニュー等の消毒、換気、店としては従業員の健康管理、マスク、手袋の着用、毎朝の検温、こまめな手洗い消毒等の対策を続け感染防止に努めます。今後も国や県の動向を注視しながら営業してまいりますのでよろしくお願いいたします。
昨年末は新型コロナウィルス感染症拡大防止の為、お客様と店を守るため不本意ながら蕎麦屋にとって大事な12月31日の大晦日を自粛休業させていただき、ご迷惑おかけして申し訳ございませんでした。今後も新型コロナ感染拡大防止の対策を講じながらの営業をつづけてまいりますのでよろしくお願いいたします。
尚、年始の営業は7日(木)より通常営業致します。
農家の面影を残した店内。
椅子の席もございます。
ぎゃらりーkoushichiは、展示のない場合は休憩にもお使いいただけます。
開催状況は幸七Blogをご覧ください。
※ぎゃらりーkoushichiは、貸しギャラリーとして幸七ならではのサービスが好評です。作家の皆様のご利用をお待ちしています。お気軽にお問い合わせください。
手打そば幸七のお店のある南房総おんじゅくの里山は、かつて「布施村」という名前でした。
私達の住む地域をご紹介します。